日時 |
11/8(土)(全1回)
14:00 ~ 16:00 |
会場 |
文京キャンパス |
受講料 |
3,300円
*公開講座の入会金は不要です。
*受講料には、消費税が含まれております。
*定員に満たない場合は、開講できないことがございます。
*開講日程や時間については、変更になる場合がございます。 |
定員 |
50名 |
内容 |
この講座では、イタリア古典歌曲の演奏法について、バロック?古典様式で大切なRecitar cantando(歌いながら語る)を学んで頂きます。様式学を理解した上での歌唱法、語の文法的側面からの解釈?歌詞の理解、更には楽語に関するイタリア語の語源から読み解く演奏法など、イタリア古典歌曲を歌唱される歌手以外にもピアノ伴奏者として演奏される方にも勉強になる講座となっております。ご興味のある方は是非ご参加下さい。 |
目的 |
多くの声楽初心者が初期段階で取り組むイタリア古典歌曲について、いま一度更に深い学びの機会を持つことで、知的好奇心を高めていただくことを目的とします。 |
持参物 |
筆記用具
お持ちの方は、イタリア古典歌曲集1、2(全音楽譜出版社) |
担当講師 |
伊藤 和広(いとう かづひろ)
バリトン、狗万滚球_狗万买球app-官网平台手机版?短期大学准教授
狗万滚球_狗万买球app-官网平台手机版卒業。イタリアのミラノに留学。コモ県のエルバ国際音楽アカデミー?オペラ専修課程(アルテ シェニカ
科)に学ぶ。ミラノでフランコ?カステッラーナ氏の元、研鑽を重ねる。第35回イタリア声楽コンコルソ?シエナ部
門にてイタリア大使杯受賞。イタリア?ベルヴェーリョ国際声楽コンコルソにて特別賞受賞。 フランコ?カステッラー
ナ氏の推薦により、ピアチェンツァ市立歌劇場のオーディションを受けて合格。ミラノにて『ラ?ボエーム』マルチェッ
ロ、『道化師』トニオ、在ミラノ総領事館主催コンサート、G.ヴェルディ財団主催コンサートに出演。 リグーリア州ア
ルビッソーラ?マリーナ夏の音楽祭に出演。 藤原歌劇団正団員。日本オペラ協会正会員。
http://www.kazuhiroito.org |
 |